西洋館、月見装飾を展示中
山手西洋館 111館 「頬染める月夜の宴」
9月23日から10月1日まで
今年の中秋の名月は9月29日です。山手西洋館では月見の装飾が始まりました。
今年は友人でもあるテーブルコーディネート仲間のさわ子さんと。
紫と金色を基調に大人、ほんのりと月見酒をテーマにテーブルを装飾させていただきました。
「ミヤザキ食器」「コモレ-ヴェ」協賛。
ススキを刈りに路上を走り、月ならウサギ、なら、バックスバニーを一緒にとシートベルト助手席に乗せ高速を走りました。
納得の行くテーブル装飾が出来上がりました。
アプローチの円宅には我が家の姫こぶしの枝でオブジェを作り月に照らされている感じを出しました。コモレーヴェさんの
ステンレス細工ティースタンドも素敵です。
ダイニングルーム、ミヤザキ食器さんの器、そして鎌倉骨董品屋さんで生徒さんと見つけた薩摩焼はワインクーラーに
お運びくださると嬉しいです。
今年の中秋の名月は9月29日です。山手西洋館では月見の装飾が始まりました。
今年は友人でもあるテーブルコーディネート仲間のさわ子さんと。
紫と金色を基調に大人、ほんのりと月見酒をテーマにテーブルを装飾させていただきました。
「ミヤザキ食器」「コモレ-ヴェ」協賛。
ススキを刈りに路上を走り、月ならウサギ、なら、バックスバニーを一緒にとシートベルト助手席に乗せ高速を走りました。
納得の行くテーブル装飾が出来上がりました。
アプローチの円宅には我が家の姫こぶしの枝でオブジェを作り月に照らされている感じを出しました。コモレーヴェさんの
ステンレス細工ティースタンドも素敵です。
ダイニングルーム、ミヤザキ食器さんの器、そして鎌倉骨董品屋さんで生徒さんと見つけた薩摩焼はワインクーラーに
お運びくださると嬉しいです。